麹の料理教室 長岡式酵素玄米ご飯 ふれんどはうす

岡山市中区江並にある「ふれんどはうす」では、長岡式酵素玄米ごはんの販売、日替わり弁当、麹 (手作りの塩麹、醤油麹、甘酒 ごまだし麹 納豆麹) 予約制の販売いたしています。ご連絡はお電話でお願いいたします お弁当値段物価高騰により値上げいたしました。日替わりお弁当 800円

麹を使った10月料理教室受付中

9月より麹を使った料理教室を展開しています。

   「ふれんどはうす」10月の麹を使った料理教室のお知らせ
       1. 甘酒と醤油麹作り方
       2. 減塩醤油麹の作り方
       3. 醤油麹の和風ハンバーグ
       4. 醤油麹の米粉蒸しパン
       5. 基本の重ね煮(じゃがいも、玉ねぎ、人参)
       6. 重ね煮展開レシピ
         ・スパニッシユュオムレツ (玉子不使用)
        以上を皆様と一緒に作ります。

   10月の麹を使った料理教室日程(募集人員4〜5人)

   10月4日(水曜日)麹を使った料理教室
   10月7日(土曜日)麹を使った料理教室
   10月11日(水曜日)麹を使った料理教室
   10月25日(水曜日)麹を使った料理教室
   10月28日(土曜日)麹を使った料理教室
  
  塩麹基礎講座の日程
   10月8日(日曜日)塩麹基礎講座
   10月29日(日曜日)塩麹基礎講座

桧山武雄とハレノワ大劇場で歌おう!

桧山武雄ハレノワ歌声


2007年第1回2000人の歌声は岡山シンフォニーホールで開催されました。今年は2023年もう16年経ちました。
私は78歳に桧山先生も78歳になられました。
もう引退する年齢ですが挑戦されます。すばらしいですね!!
2023年新しい岡山の劇場ハレノワ大劇場で一緒に大きな声で歌いませんか?
私も参加して大きな声で歌います。
最高の思い出になることでしょう。
今まで桧山武雄の歌声は色々なところで開催されました。
1700人集まって思いっきり大きな声で歌い、笑いたいです。
ふれんどはうすは「桧山武雄とハレノワ大劇場で歌おう」に協賛しています。


公演日     2023年10月6日(金)  開場12:30 開演13:30

■会場      岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場 (〒700-0822 岡山県岡山市北区表町3-11-50 )
 ●JR岡山駅から【路面電車】・東山行「西大寺町・岡山芸術創造劇場 ハレノワ前」下車 徒歩約5分
 ・清輝橋行「大雲寺前」下車 徒歩約5分

■料金      全自由席 前売 2,000円(税込み) 当日 2,500円(税込み) 

■お問い合わせ  岡山アコーディオンクラブ 090-8715-4973

■チケット    岡山芸術創造劇場ボックスオフィス 086-201-2200 
         (営業時間 10:00〜18:00) (定休日 12/28〜1/4) 
         ぎんざや 岡山アコーディオンクラブ
         

「減塩塩講座基礎講座グループ受講 受付中!!

「減塩塩講座基礎講座グループ受講 受付中!!
line_oa_chat_230830_151813IMG_20230902_122101IMG_20230830_092313~2IMG_20230823_133917IMG_20230818_124259
「ふれんどはうす」では減塩塩麹の基礎講座をグループ受講生4名様から5名様募集いたしています。減塩塩麴の作り方・使い方は大変好評いただいています。
「前回近所の90歳の一人住まいの料理を作るのが苦手になっていた方が減塩塩麴の基礎講座によりまたお料理を作る喜びから前向きな生活ができるようなられ、今月の「麹を使った精進料理の講座」にも参加されました。減塩塩麹なんにでも入れて作れるようなっておられました。食べきれないのでお持ち帰りのタッパーもお持ちになり作ったものの展開レシピをお話すると作ってみるとおっしゃり若い方に料理のアドバイス、洗い上げ、足の痛いの忘れてたとおっしゃりながら笑顔で帰って行かれ私もこの教室続けようと思いました。
皆で作る実践授業となっているので、できることをしていただきました。
長芋をすりおろしはできる、持っている流し缶また使えると喜んでおられました。」

この麹の作り方を学んで展開レシピが出来ること甘酒・醤油麹・玉ねぎ塩麹・トマト塩麹、ピーマン味噌・麹のゆずみそ・ごまだし麹など色々展開レシピを一緒に作り実践いただく講座となっています。まずは減塩塩麹基礎講座を受講してみませんか?
減塩塩麹基礎講座の様子とお料理の写真です。


続きを読む
月別アーカイブ
記事検索