4月の料理教室メニューは豆乳と麹だけで作った豆乳甘酒です。
カスタードクリームのような甘酒出来上がりました。
コンデンスミルクのようにいちごにかけたり。
サラダのソースとして豆乳甘酒でドレッシングを作りました。
塩麹を使った塩麹きのこ炒め、塩麹きのこ炒めをベースに甘酒入りゴボウのポタージュ、
重ね煮の焼きビーフン、とてもヘルシーで美味しくいただきました。


豆乳と麹の甘酒
練乳のような甘酒が出来ました。パンやビスケットにジャムのようにのせて食べたり
豆乳と割って飲んでも、バナナ、イチゴのスムージーもすぐ出来て美味しい
材料
豆乳1,250cc(豆腐やさんの豆乳) 米麹650g
作り方
甘酒の作り方と同じようにすべて保温器(炊飯器)に入れよく混ぜておきます、
ふたをしないで6時間ほどで出来ます。
女性に必要なイソフラボンたっぷりの甘酒です。
春サラダ 〜甘酒ドレッシング〜
材料 (3〜4人分)
スナックエンドウ25本 新人参(千切り)50〜70g サラダレタス、トマト
(豆乳甘酒1カップ 酢80cc 油(太白ゴマ油、オリーブオイルなど)1/2カップ
玉ねぎ(ざく切り)100g(小1個) 梅酢 大さじ1 塩、ブラックペッパー適宜)
作り方
1 新鮮な新人参は千切りピーラーで、スナックえんどうは筋を取って塩水で1分茹でる。
2 スナックえんどうは割ってお豆が見えるようにしておく。新玉ねぎ千切り
3、甘酒他すべてミキサーにかける。
4 お皿にレタスとかなどを敷いてからソースをかけスナックエンドウを盛り付けるとより春らしくなります。
来月は生徒さんのリクエストで醤油麹の使い方を勉強します。
カスタードクリームのような甘酒出来上がりました。
コンデンスミルクのようにいちごにかけたり。
サラダのソースとして豆乳甘酒でドレッシングを作りました。
塩麹を使った塩麹きのこ炒め、塩麹きのこ炒めをベースに甘酒入りゴボウのポタージュ、
重ね煮の焼きビーフン、とてもヘルシーで美味しくいただきました。


豆乳と麹の甘酒
練乳のような甘酒が出来ました。パンやビスケットにジャムのようにのせて食べたり
豆乳と割って飲んでも、バナナ、イチゴのスムージーもすぐ出来て美味しい
材料
豆乳1,250cc(豆腐やさんの豆乳) 米麹650g
作り方
甘酒の作り方と同じようにすべて保温器(炊飯器)に入れよく混ぜておきます、
ふたをしないで6時間ほどで出来ます。
女性に必要なイソフラボンたっぷりの甘酒です。
春サラダ 〜甘酒ドレッシング〜
材料 (3〜4人分)
スナックエンドウ25本 新人参(千切り)50〜70g サラダレタス、トマト
(豆乳甘酒1カップ 酢80cc 油(太白ゴマ油、オリーブオイルなど)1/2カップ
玉ねぎ(ざく切り)100g(小1個) 梅酢 大さじ1 塩、ブラックペッパー適宜)
作り方
1 新鮮な新人参は千切りピーラーで、スナックえんどうは筋を取って塩水で1分茹でる。
2 スナックえんどうは割ってお豆が見えるようにしておく。新玉ねぎ千切り
3、甘酒他すべてミキサーにかける。
4 お皿にレタスとかなどを敷いてからソースをかけスナックエンドウを盛り付けるとより春らしくなります。
来月は生徒さんのリクエストで醤油麹の使い方を勉強します。