麹の料理教室 長岡式酵素玄米ご飯 ふれんどはうす

岡山市中区江並にある「ふれんどはうす」では、長岡式酵素玄米ごはん の販売を予約制にて販売いたしています。ご連絡はお電話でお願いいたします

2017年10月

10月の料理教室

今月の料理教室は重ね煮を使って展開レシピです。
今日のおだしは炒り玄米と昆布のお出しです。
さらっとしていて体にやさしいだしです。
コロコロ重ね煮を作りました。
玄米昆布だしを使ってとてもあっさりと塩味だけのすまし汁です。
豆乳をコロコロ重ね煮に混ぜてベジタブルポタージュを作り、
ご飯に混ぜてリゾットにしました。
小麦粉や牛乳を使わない野菜だけのソースで、胃にもやさしく、
老人食、離乳食にもおすすめです。
豆腐ステーキ野菜あんかけ(生姜、玉ねぎ、人参、牛蒡の重ね煮であんかけにしました。)
ごぼうの丸煮は柔らかくしっかり煮てあるので、食べて繊維を感じさせません。
みじん切りにしてチャーハンに、ごぼうのハンバーグにも利用できます。
今日は一口に切り白ネギと一口カツにしました、白ネギの甘さと柔らかいお肉のような食感のゴボーがとても美味しかったです。
ピーマンのカラフルきんぴらこれも重ね煮レシピです。
重ね煮を煮る時すべて塩麹が食材のうま味を引き出すために少量使っています。

10月の料理教室

長岡式酵素玄米ご飯の日替わりランチ

最近の日替わりランチ、
肌寒くなったので温かい空也豆腐にしました。さつまいもはオレンジ煮です。
ソースは葛粉でとろみをつけました
空也豆腐
南蛮漬け

豆腐の水を切り塩麹に漬けて片栗粉をつけてステーキにしました、餡はきのこ
生姜、玉ねぎ人参、牛蒡の重ね煮を薄味でとろみをつけています。
豆腐あんかけ
鶏じゃが、これも重ね煮です。鶏は醤油麹で下味をつけています。
重ね煮の鶏じゃが
当店では塩麹や甘酒、醤油麹など下味の段階で又重ね煮には必ず塩麹を使っています。

シニアのための体にやさしい料理教室

今回で3回目となります。塩麹、甘酒、醤油麹最初は甘酒と塩麹の作り方を勉強しました。
2回目は乾物と麩と麹を使ったレシピ、今回は甘酒と減塩塩麹を使ったレシピです。
鮭のホイル焼きは鮭を減塩塩麹で一晩漬けて、キャベツ、ピーマン、玉ねぎを千切りにして減塩塩麹とオリーブオイルでソースを作りコーティングして鮭ときのこを載せてアルミホイルで焼きました。
豚汁は重ね煮でしました。おこわは塩麹を入れて炊きました、もっちりと美味しかったです。
お食事に来られた時ゴマ豆腐をお出ししていたこれが作りたいと云われたので、ゴマ豆腐、思ったより力がいるのねと、一生懸命練り込んでいらっしゃいました。美味しく出来ました。
デザートはサツマイモの甘酒で作ったスイートポテトです。砂糖をぜんぜん使わなくても美味しく出来ました。大変喜んでいただきました。ホットケーキに挟んでジャムのように又ソースにして色々召し上がってくださいとお話しました。何歳になっても学ぶ姿勢が素敵でした。ありがとうございました。

シニアのための料理教室

最後、これなら家で作れますと言われ嬉しい反応で、うれしかったです。お料理をすると云う事をとても真剣に、大切に思っておられ、私もとても勉強させていただきました。

酵素玄米ご飯の日替わり弁当

日替わりお弁当600円
日替わり弁当
日替わり弁当ひじき
日替わり弁当キンピラ
日替わり弁当かき揚げ


野菜中心のお弁当です。
塩麹、醤油麹、甘酒、減塩塩麹などたっぷり麹を使ったお弁当を提供しています。

お弁当の注文は電話で予約お願いいたします。
数量限定のため5個以上のご注文は前日にご連絡ください。

また、会議、イベントなどの、お弁当は2週間前に御注文ください。
ご相談随時お受けいたしております。
尚、配達は致しておりませんので、よろしくお願い致します。続きを読む
月別アーカイブ
記事検索