白ねぎを使いきる
白いところは5センチに切り半分にして白髪ネギを使います
長ネギの少し青いところコロコロに切ってくしカツに出来ます
青いところは小口切りにしてネギ味噌を作りましょう。
千切りネギの白湯スープ(豚骨スープのようですが)でも「野菜だけです」
材料(2人分)
白湯スープ:長ネギの千切り300g、干ししいたけ2枚、水6カップ、ごま油大さじ1、昆布10cm、塩小さじ1と塩麹大さじ1(うまみと濃くが出来ます)
すいとんの生地:小麦粉大さじ6、塩少々、水大さじ5
作り方
1、昆布としいたけを6カップの水につけておく
2、鍋にごま油を熱して、強火で長ネギをいためる。
3、長ネギがしんなりしてきたら1をいれ中火で煮る。煮えたら塩を入れて、
さっと煮る。
4、すいとんの生地を天ぷらのとき衣のように混ぜてつくりスプーンですくって、 強中火で煮立ったスープに入れる
5、すいとんに火が通ったら出来上がり、青梗菜を浮かして青菜も食べよう。
長ネギと油揚げの塩いため
材料(3人分)
長ネギ斜め切り140g、油揚げ2枚、油大さじ1、塩小さじ1または塩麹大さじ1
酒大さじ2、七味少々
作り方
1、油揚げをざく切りにする。
2、フライパンに油を熱し、長ネギをさっといためて塩麹を振る。
油あげも加えて酒で味をつける。
今日の料理教室の写真は写せませんでしたが。とても素材の味だけで美味しかったです。
白いところは5センチに切り半分にして白髪ネギを使います
長ネギの少し青いところコロコロに切ってくしカツに出来ます
青いところは小口切りにしてネギ味噌を作りましょう。
千切りネギの白湯スープ(豚骨スープのようですが)でも「野菜だけです」
材料(2人分)
白湯スープ:長ネギの千切り300g、干ししいたけ2枚、水6カップ、ごま油大さじ1、昆布10cm、塩小さじ1と塩麹大さじ1(うまみと濃くが出来ます)
すいとんの生地:小麦粉大さじ6、塩少々、水大さじ5
作り方
1、昆布としいたけを6カップの水につけておく
2、鍋にごま油を熱して、強火で長ネギをいためる。
3、長ネギがしんなりしてきたら1をいれ中火で煮る。煮えたら塩を入れて、
さっと煮る。
4、すいとんの生地を天ぷらのとき衣のように混ぜてつくりスプーンですくって、 強中火で煮立ったスープに入れる
5、すいとんに火が通ったら出来上がり、青梗菜を浮かして青菜も食べよう。
長ネギと油揚げの塩いため
材料(3人分)
長ネギ斜め切り140g、油揚げ2枚、油大さじ1、塩小さじ1または塩麹大さじ1
酒大さじ2、七味少々
作り方
1、油揚げをざく切りにする。
2、フライパンに油を熱し、長ネギをさっといためて塩麹を振る。
油あげも加えて酒で味をつける。
今日の料理教室の写真は写せませんでしたが。とても素材の味だけで美味しかったです。