
なすのゆず味噌田楽
切干大根煮物
アスパラとカボチャの重ね煮胡麻和え
大根なます
重ね煮のお味噌汁
しょうがちりめん佃煮

冬に作ったゆず味噌をベースに減塩塩麹と砂糖少々で練り味噌を作りました。
ゆずの香りの田楽とても美味しいと好評でした。
柚子味噌のつくり方
材料
生麹 650グラム
柚子大6個
しょう油400cc
砂糖250g
作り方
1、柚子は種を取って皮ごとみじん切りにする。
2、大きめの鍋に生麹を入れ醤油を味を見ながら入れて
混ぜ合わせておく
3、1、の柚子も入れて混ぜ、そのまま2〜3日置いておく。
4、焦げやすいので常に混ぜながら、30分程度弱火で煮る
麹が半透明になってもったりしてくるのが目安。
5、火からおろし、砂糖をしっかり混ぜれば出来上がりです。
※はじめは麹のプツプツ感があるので、しばらく寝かせた方がおいしいです。
お味噌を煮詰めたものよりあっさりしていて、
ご飯に、納豆に、豆腐に、ふろふき大根に・・・と大活躍です。
夏は食欲をそそるゆず味噌が色々な料理に活躍します。
ゆずのシーズン是非作ってくださいね。
材料
生麹 650グラム
柚子大6個
しょう油400cc
砂糖250g
作り方
1、柚子は種を取って皮ごとみじん切りにする。
2、大きめの鍋に生麹を入れ醤油を味を見ながら入れて
混ぜ合わせておく
3、1、の柚子も入れて混ぜ、そのまま2〜3日置いておく。
4、焦げやすいので常に混ぜながら、30分程度弱火で煮る
麹が半透明になってもったりしてくるのが目安。
5、火からおろし、砂糖をしっかり混ぜれば出来上がりです。
※はじめは麹のプツプツ感があるので、しばらく寝かせた方がおいしいです。
お味噌を煮詰めたものよりあっさりしていて、
ご飯に、納豆に、豆腐に、ふろふき大根に・・・と大活躍です。
夏は食欲をそそるゆず味噌が色々な料理に活躍します。
ゆずのシーズン是非作ってくださいね。