麹の料理教室 長岡式酵素玄米ご飯 ふれんどはうす

岡山市中区江並にある「ふれんどはうす」では、長岡式酵素玄米ごはんの販売、日替わり弁当、麹 (手作りの塩麹、醤油麹、甘酒 ごまだし麹 納豆麹) 予約制の販売いたしています。ご連絡はお電話でお願いいたします お弁当値段物価高騰により値上げいたしました。日替わりお弁当 800円

甘酒【麹】

 ランチはお休みしています。日替わりお弁当販売しています

 しばらくは予約制日替わり弁当と塩こうじ、甘酒、
醤油麹、納豆麹のみの販売です。
下のようなお弁当を麹たっぷり使用して丁寧におうちごはんのお弁当を作っています。

20200918_113347 (1)20201007_180432
20201002_19354120200909_19341420200911_105507


ふれんどはうすは現在(予約制の日替わり弁当600円)お持ち帰りのみとさせていただきます。
前日予約受付ています。
長岡式酵素玄米ご飯、100g150円量り売りしています。
甘酒、塩麴、醤油麹、、ごまだし麹、納豆麹、お持ち帰りあります。
ふれんどはうす連絡先086-277-1999

9月料理教室

9月料理教室

今日は凍らせ豆腐を使った料理、凍らせ豆腐の作り方と解凍の仕方それを使った展開レシピを勉強しました。凍らせ豆腐のハンバーグに凍らせ豆腐の根菜ミートソースをかけました。
また麹を使ったピーマン味噌を作り焼きナスにのせました。
甘酒を使ったナスのからし漬けを作りました。
また先日テレビで見た、だだ豆のお味噌汁、南京のサラダ、
今日も色々勉強できたと、皆さんに喜んでいただきました。
ピーマン味噌の作り方
今回は前回の作り方より麹をたくさん使い砂糖を少しにしました、甘さが後に残らず麹の甘さはナチュラルでした。

ピーマン麹味噌作り方
米麹…600g・ピーマン…1Kg・ 醤油…500cc みりん…300cc・
 タカのつめ 5本 砂糖100g
※調味料をひと煮立てさせて、麹をほぐして入れる、1晩そのままに
  種を取って細かく刻んだピーマンを加えとろ〜となるまで煮る。
※最初は強火でOK.、最後は、小さい火で煮詰め具合を見ながら。
 照りがでれば出来上がり
続きを読む

第85回・3月の料理教室(麹を使った)

3月の料理教室は塩麹、甘酒、醤油麹、麹パウダーを使っています。
・甘酒を使ってすきやき風のたれをかけたグラタン(甘酒・醤油)
・切干の重ね煮を使ってスープとオムレツを作りました。(塩麹・生姜ニンニク)
・野菜のゆず味噌、ゆず味噌蓮根、精進ギョウザ(さつまいも・味噌・塩麹)
・さつまいものおから煮(おから・豆乳、塩麹)
すべて野菜の持つ甘みを利用したり、甘酒を使ったり体にやさしいお料理を作りました。

IMG_20180318_024448

オムレツに塩麹を入れるとふんわり焼けます。
IMG_20180318_025103

2月の料理教室

車麩と炒り大豆の煮物、豆腐の精進茶わん蒸し、高野豆腐の麻婆ねぎ、簡単小松菜の煮びたし、はちみつレモン大根漬け、イワシのつみれ汁、酵母甘酒作り方、アルコールが発酵する前をのみます。
2月の料理教室

「酵母菌」は、腸内で善玉菌として働き、悪玉菌と戦って腸内環境を整えてくれます。また糖分やアルコールをガスに分解してくれ、カロリーの吸収を抑えられるそうです。

シニアのための体にやさしい料理教室

今回で3回目となります。塩麹、甘酒、醤油麹最初は甘酒と塩麹の作り方を勉強しました。
2回目は乾物と麩と麹を使ったレシピ、今回は甘酒と減塩塩麹を使ったレシピです。
鮭のホイル焼きは鮭を減塩塩麹で一晩漬けて、キャベツ、ピーマン、玉ねぎを千切りにして減塩塩麹とオリーブオイルでソースを作りコーティングして鮭ときのこを載せてアルミホイルで焼きました。
豚汁は重ね煮でしました。おこわは塩麹を入れて炊きました、もっちりと美味しかったです。
お食事に来られた時ゴマ豆腐をお出ししていたこれが作りたいと云われたので、ゴマ豆腐、思ったより力がいるのねと、一生懸命練り込んでいらっしゃいました。美味しく出来ました。
デザートはサツマイモの甘酒で作ったスイートポテトです。砂糖をぜんぜん使わなくても美味しく出来ました。大変喜んでいただきました。ホットケーキに挟んでジャムのように又ソースにして色々召し上がってくださいとお話しました。何歳になっても学ぶ姿勢が素敵でした。ありがとうございました。

シニアのための料理教室

最後、これなら家で作れますと言われ嬉しい反応で、うれしかったです。お料理をすると云う事をとても真剣に、大切に思っておられ、私もとても勉強させていただきました。
月別アーカイブ
記事検索