麹の料理教室 長岡式酵素玄米ご飯 ふれんどはうす

岡山市中区江並にある「ふれんどはうす」では、長岡式酵素玄米ごはん の販売を予約制にて販売いたしています。ご連絡はお電話でお願いいたします

塩こうじ

12月はカレンダー通りの営業いたします。

最近のお弁当を載せました。なかなかメニューを考えるアイデアさっとできなくなってきました。
飽きないお弁当にしたく毎日違うおかずを考えています。
お客様も毎日の方が半数以上おられるので頑張って考えます。
予約の方プラス5名なので当日の方は早めにご連絡ください。

IMG_20211021_112453~2IMG_20211022_112358~2IMG_20211130_112634~2IMG_20211201_114202~2IMG_20211202_110551~2IMG_20211203_120557

9月の料理教室98回

9月になり朝夕少し過ごしやすくなりましたね3か月間お休みをいただき元気になりました。
今回は塩こうじ、重ね煮など使って体にやさしいヘルシーな献立を考えました。

DSC_1643

玄米かやくご飯
長岡式玄米ご飯の炊き方で炊いてみました。
玄米の食感が残らず優しいご飯になり高齢者の方にも優しいご飯ができました。
秋野菜の重ね煮
もちキビを使って作り、白みそ仕立てのお味噌汁に仕上げました。最後塩こうじを隠し味にするとうまみが増します。
とうば豆腐
車麩を粉にした揚げ出し豆腐です。
おからサラダ
最初おからを炒るとき塩こうじとだししょうゆをほんの少し入れて炒ると美味しいおからの素ができます。
色々なおから料理に使えます。
蒸しなすのごまだれ和え
皮をむいて蒸したなすにごまだれをかけていただきました。蒸しなすのとろみ感が美味しいですね。
薬味甘酢だれ
生姜、玉ねぎ、酢、醤油、はちみつで作りました。何にかけてもおいしいです。

続きを読む

4月料理教室96回


長ネギのクリーミーグラタン
スナップえんどう卵煮
人参のさしす和え
赤だしシラスと新玉ねぎのぬた和え
即席みそ汁作り方
甘酒レモンゼリー

20190420123149_p


スナップえんどう卵煮
材料
溶き卵 3個
塩麴 大さじ1
片栗粉 大さじ1
スナップえんどう 100g
玉ねぎ 80g
水 1/2C
だし醤油 大さじ1

作り方
1. スナップえんどうは筋をとり、玉ねぎは1僂里し形に切る
2. 鍋に水とだし醤油を入れ中火にかける。煮立ったら弱火にし蓋をして5分間煮る
3. スナップえんどうを加え、中火にして、時々混ぜながら煮る
4. 汁気が少なくなったら、溶き卵を回し入れ、かき回さずにさっくりと煮る。

竹の子磯辺揚げ

旬の竹の子を磯辺揚げにしました。
茹でた竹の子を乱切りにします。塩こうじで竹の子を薄味に味付けます。
米粉をまぶし、米粉と小麦粉、青さのり、塩こうじを水で溶き竹の子を190度で揚げました。
醤油麹を添えました。
竹の子磯辺揚げ醤油麹
三点盛りはゴボー、わらび、人参、小松菜の胡麻和え、豆サラダは甘酒ドレッシングかけ、ひじきと揚げの煮物。豆腐の味噌汁、長岡式酵素玄米ご飯

ふれんど特製麹づくしランチ

麹たっぷりのレシピです。
麹づくし3月26日

大根人参を塩こうじの味付けで柔らかく煮ました最後寒天で寄せました。
減塩塩ひしおをのせています。彩りも綺麗でおいしかったです。
左はわけぎと大根の酢の物減塩塩こうじとリンゴ酢の味付けです。
右は塩こうじで煮た切干大根に小松菜を和えました大根人参寒天寄せ減塩ひしおこうじがけ

シメジは塩こうじとお酒の炒り煮豆腐にのせて蒸しました。
ねぎと醤油麹をのせていただきました湯豆腐醤油麹味
蒸し野菜に甘酒ドレッシングをかけました温野菜甘酒ドレッシングがけ
月別アーカイブ
記事検索