火入れしてない生の酵母が生きている甘酒を自分で簡単に作れます
飲むための甘酒、お料理に使う甘酒用途に合わせた甘酒を作りましょう。
ふれんどはうすでは酵母の生きた甘酒のお持ち帰りをご用意しています。

基本の甘酒の作り方
【材料】(つくりやすい分量)
米又はもち米4合、生麹650g  
【作り方】
1米が炊けたら、ご飯を70℃位まで冷やしたら、麹を加えて手早く混ぜ合わせます
 均等になるように混ぜる。
 ※米と生麹を混ぜたら炊飯器で55〜60℃を保つ。これはアミラーゼがよく働く温度。
2、ぬれぶきんをかけてふたを開けたまま保温設定にし、7〜8時間おく。
3、途中、2〜3回、ふきんを取ってよく混ぜる。
4.出来上がりは冷蔵庫で保存する

林修の今でしょ講座であまざけの効能いろいろ

ー 効能 ー
・活性酸素を除去
・血圧を安定させます
・免疫力を高めます
・整腸効果を高めます
・乳酸菌が腸内環境を整えます
・ガンへの抵抗力を増強
・肝臓の機能を活発にし、解毒を高めます



■まるみ麹本店さまホームページはこちら

詳しい麹のお話載っています。